泰雲山 泉龍寺
(通称:山の寺)
第5教区 [0070]
-
住所
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ナ55
基本データ
-
創建年
安永8年(1779)
-
ご開山
巨海匡津大和尚
-
開基
加賀藩第十代前田重教
-
住職名
殿村 智哉
-
ご本尊
釈迦牟尼仏
寺院のご紹介
お寺の歴史や通称
加賀藩第10代前田重教の開基で、金沢の宝円寺第19世巨海匡津の隠寮寺として安永8年(1779)に建立されました。近隣の人々からは、殿様寺又は山の寺と呼ばれおります。当寺開基の所以は、重教が巨海に対して深く帰依をしており、安永5年(1776)の巨海の隠寮に際して、子浦村領内にある小字蓮華の畑地三百五十歩を其の隠寮地に充てて、毎年百石を与えて隠寮維持費にしたといわれております。
拝観
拝観の可否 | 境内(外)のみ可能 |
---|---|
バスの駐車 | なし |
車でのアクセス | JR敷浪駅・羽咋駅より10分 |
その他情報
本寺 宝円寺