三崎山 南観音院
(通称:観音堂)
第8教区 [0138]
-
住所
〒927-1452 石川県珠洲市三崎町粟津
基本データ
-
創建年
昭和33年(1958)
-
ご開山
竺翁仙英大和尚
-
開基
瑞翁英俊
-
住職名
谷内口 英明
-
ご本尊
聖観世音菩薩
寺院のご紹介
お寺の歴史や通称
220年程前、矢野秀太郎千石船が海難にあい、或る夜「秀太郎…秀太郎」と呼び起こし「吾を救えば安は安泰、土地は栄え、海難はのがれる」と菩薩の声がありました。夜明に海辺に出て見れば、観世音菩薩が大木に乗って漂流するのを見つけたと伝えられます。
寺宝や文化財
本尊=市指定文化財
観光情報
狼煙灯台
行持
年中行持
涅槃会 | 2月中旬 |
---|
拝観
駐車場 | なし |
---|---|
バスの駐車 | なし |
車でのアクセス | みさき小学校から飯田方面へ100m |
バス・電車 | みさき小学校前バス停 |
その他情報
天崇寺