寺院一覧 > 寺院詳細

松園山 しょうえんざん 萬年寺 ばんねんじ

(通称:ばんねっさん)

第7教区 [0097]

  • 住所

    〒927-0301 石川県鳳珠郡能登町七見ハ字18甲

  • TEL

    0768-67-1460

基本データ

  • 創建年

    応永6年(1399)

  • ご開山

    日照正春大和尚

  • 開基

    萬年清右ヱ門

  • 住職名

    久保 政隆

  • ご本尊

    釈迦牟尼仏

  • 東堂名・
    副住職名など

    久保 獻令(前住職)

寺院のご紹介

お寺の歴史や通称

応永6年(1399)大本山総持寺より鵜川の桜木台地に出向いて松園山萬年寺を開山した日照正春大和尚(妙高庵通幻寂霊大和尚の法嗣)は開基・萬年清右ヱ門の強大な庇護のもと七堂伽藍を整えてスタートを切りました。寺のすぐ下には桜木神社もあり長年その別当職も勤めてきました。上杉謙信の能登攻めで焼失し現在地へ移転してきたのは8世観州瑞察(寛永6 年(1629)没)の頃です。大本山総持寺の近門七ヶ寺に数えられる御直末・輪番地です。

寺宝や文化財

加賀初代藩主前田利家公守護神金毘羅大権現尊像・伝弘法大師作護摩の灰による弁財天女像・十六羅漢画像・十三仏画像・涅槃画像(文久3年補修)、大隅紅華作寒山拾得禅問答襖絵(12枚)、楠三寸板両面彫り欄間「加賀八景」2枚、元禄庭園内の庭木・羅漢樹(樹齢300年)と入江に面した前庭の紫色の藤の大木(樹齢300年)

お寺の見どころ

元禄10年に築庭された露地の庭木と石組み3000坪の境内に作られた八景苑庭園には400本を超えるノトキリシマやヒラド、サツキなどが色とりどりの花を咲かせています。富山湾・立山連峰、能登半島の岬など高台から眺める絶景は自然の賜物です。能登石山寺というわれるほどに配色されている石組みは拝観者の心を打ちます。

観光情報

七見地内には健康福祉の郷「なごみ」という温泉施設や第六代横綱「阿武松緑之助」(当山28世代に当山に壮行会を挙行)の顕彰碑もあり、鵜川の菅原神社境内には青函連絡船東海丸で明治36年10月29日に殉職した久田佐助船長の顕彰碑もあります。 歴史と文化に恵まれた風光明媚な土地に立地した萬年寺です。

行持

年中行持

金毘羅初御講 2月10日
涅槃会 3月彼岸中日
金毘羅中御講 6月10日
盂蘭盆会 8月14日
金毘羅終御講、成道会、祠堂法会 11月10日

拝観

拝観の可否 本堂など伽藍内可能
拝観不可の日 特になし
拝観時間 8:00~16:00
御朱印 あり
車でのアクセス 鵜川小学校もしくは温泉「なごみ」を目安にして(両者の中間にあり)
バス・電車 バス穴水駅より宇出津行き「七見」バス停下車徒歩5分

その他情報

大本山總持寺御直末

諸橋郷33観音霊場第8番札所